自然をみて何を思うか?
- 2019.06.08
- たーちん

「自然をみて素直に綺麗だと言える事は大切ですよ」
これは私が大学のゼミ旅行で景色をみて「きれいだなー」とぼやいている時にで教授に言われた言葉。
最近は、自然を見ても興味すら示さない人が増えているらしい。
若い人にとって、自然を見る機会、自然を綺麗だと感じる機会は減っているのかもしれない。
もしくは、自然はあってもそれを見ようとする機会が減っているのかもしれない。
虫や植物、生き物の名前や生態、それらは子供の頃の方がよく知っていたように思う。
子供の頃、自然に対して持っていた興味は大人になるにつれて薄れてしまうのだろうか。
子供の頃のように自然と向き合えたら、景色はもっと違うものになると今は思う。
忙しさに追われ、時間に追われ、自然をみても何も感じない、そんな大人にはなりたくないと・・・
今自然に関わる仕事をしている。
自然の感じ方は人それぞれだとは思うが、自然の良さを伝えていけたらと思う。
教授の言うこともあながち間違っていないんじゃないかなと・・・
おしまい
-
前の記事
七夕神社周辺をめぐりはた織り体験 2019.06.07
-
次の記事
出荷までもう一息 2019.06.09