イチゴ農家復活
- 2019.07.21
- まさや

ホオズキの出荷も終わり、次の仕事は10月の里芋収穫までは暇だんね。って感じでしたがイチゴ農家さんが作業中に捻挫してしまい思うように歩けなくなってしまいお手伝いの要請が来ました。
イチゴの苗って植えると子供の苗が出来るんですよ、さらに孫苗まで。で、実際にイチゴ栽培に使うのはこの孫苗を植えて栽培するのですが親苗と小苗は不要なので捨ててしまいます。
一応ですね、部落で決まった場所に廃棄するんですけど、山の中なんですよね。この苗が生き延びて野生化したらどんなに楽しい事でしょうか。
自分の畑の手入れもしないといけませんね。
これはトマトの苗なんですが、トマトって雨に弱いのです。雨に当たってしまうとすぐに実が割れてしまうのですよ。ハウスの中で育てるぶんには問題ないのですが路地栽培となるとなんとかせねばなりません。トマト農家さんにお邪魔して教えてもらったのが苗を斜めに伸ばす方法です。こうすると隣のトマトの葉っぱが雨よけになってくれるのでいくらかマシになるのだそうな。
とはいえ雨が降りすぎ・・・小玉、中玉のトマトは雨に強いのだけど大玉のトマトはもうダメかも?梅雨明けまで持ちこたえてくれれば良いけど。
-
前の記事
エルブルース登山 その① 2019.07.20
-
次の記事
今日はフィリッポさんが決めたから「うなぎの日」 2019.07.22