カザフスタン クライミングイベント 中編
- 2019.09.22
- たーちん

9月1日 Asian Rock Climbing Championship1日目
いよいよ、アジア選手権がスタート。しかし、前日ナッツにとどめを刺されたお腹は絶不調だった。この日は、予選としてクライミングマラソンというものが実施された。制限時間内にどれだけ登れるかというもので、各チームがスタートするルートはくじ引きで決まる。1ルートにつき3時間の制限時間があり、それを越えた場合は終了となる。私たちは7a+(7ピッチ)からスタートとなった。7a+は私のマルチピッチのRPグレードよりも上である。つまり、本気を出しても登れないレベルということである。内心、「まじか・・・」と思いながらも、何とかなるさと言い聞かせていた。今回は何よりチームのスピードが重要となる。1ルート目は2時間45分で抜けることができた。2ルート目は7a+(6ピッチ)のルートだ。ここでは、ラスト2ピッチが核心ピッチとなる。そのうちの1ピッチをリードさせてもらった。だが、被った傾斜が意外ときつくテンションしながら抜ける形となった。最終ピッチを抜けるとコントロールタイムを7分オーバーしており、記録としては、5ピッチ目までとなった。残念ではあったが、奮闘的なクライミングができたので満足感はあった。Kirillとここまで一緒に登ってきて、2人で達成感を共有することができたように思う。クライミングマラソンが終わると、お腹は元気になっていたが、ここまで通算マルチ4本(27ピッチ)を登っていたこともあり、疲れがでてすぐに就寝した。もちろん、イラン人からの紅茶とお菓子のおもてなしを受けてから。


次回、ファイナル、表彰、そして帰国。
-
前の記事
小石丸の奴隷となった私 2019.09.20
-
次の記事
カブで林道ツーリング 2019.09.22