2020ヒマラヤキャンプが始まる
- 2020.01.18
- たーちん

昨年の10月、私はヒマラヤキャンプに参加を申し出た。
ヒマラヤキャンプは、登山家花谷泰広さん主催のヒマラヤを目指す若手の育成を目的としたプロジェクト。
花谷さんはピオレドールもとっている、憧れの存在だ。
そんな、ヒマラヤキャンプに登山を始めて5年ほどの私が手を挙げるなんて図々しいと思った。
でも、チャンスはそう簡単に転がってこない。
このタイミングでこのプロジェクトを見つけたことはチャンスだと思った。
ああだこうだ言って何もしない人、ダメもとでも何か始められる人、その差は大きい。
幸いにもヒマラヤキャンプは広く開かれていた。
すぐにヒマラヤキャンプに所属することが決まった。
それが10月末のこと。
11月に入ると、小川山にて第1回のミーティングが開かれた。
ここで、ヒマラヤキャンプの今後の方向性が示される。
そして、2020年にヒマラヤへ行くメンバーの希望が募られた。
18名のなかで行くことができるのは5~6人。
2019が未開催だったこともあり、2人のメンバーは既に確定していた。
残りは数名。
2020年4月にヒマラヤに入る為、今回は準備期間が短い。
それでも行ける奴は手を挙げろという流れになった。
私も手を挙げた。
昨年、カムチャツカの山で亡くなった澤田さんに
「小さくまとまらず、広い視野を持って外へ外へ飛び出していってください」
というメッセージを頂いたことがある。
澤田さんは、私が海外へ視野を広げるきっかけをくれた人。
私が、素人の登山者であるのにもかかわらず、色々な可能性を示してくれた。
澤田さんとは1度しかあったことがないが、この出会いは大きな転機になった。
私が、ヒマラヤキャンプに参加したことは、この出会いから始まっている。
ヒマラヤキャンプのFacebook
今後の情報発信はここが中心になるかも
-
前の記事
冬のさるとわたしと穏やかな日々 2020.01.17
-
次の記事
耕耘機とミスト機を修理します 2020.01.19