ホオズキの植え付け
- 2020.03.15
- まさや

ホオズキの苗の準備が出来たら次はハウスの準備です。
ハウスの土は予め土壌分析しており不足している養分に合わせて肥料を注文しています。養分は何でもあげれば良いのではなくて養分が偏ると花が落ちてしまったりするので慎重に行う必要があります。
肥料を撒くのは頂いた機械の「均太」君を使います。
上の蓋を開けて肥料を入れて左側のハンドルを回すと綺麗に肥料をばら撒いてくれます。
ここのハウスは約300㎡あるのですが約80kgの肥料を撒きました。
肥料を撒いたら足で踏み固めて畝を立てます。土を踏み固めていない所が畝になります。
畝を立てたらビニールシートを張ります。これは保温と乾燥を防ぐために張るのですが一般的なビニールシートは黒色なのですが、このシートは裏が黒色で表面が白色です、これは熱の伝達を良くする為なのですが少し高価なのが玉にキズ。
そしてビニールシートの穴の一つ一つに苗を植えていきます。今回はボランティアしていた時の仲間が集まってくれて総勢5名で取り掛かり2日間で植え付けてしまいました。感謝ですね。
-
前の記事
チェーンソー 2020.03.13
-
次の記事
破裂したSUPを貰ったので修理した話 2020.03.17